 |
|
導入への経緯 |
西日本プラスチック様は集合研修型の講座を開催されていましたが、就業時間を費やして受講しなければならない集合研修講座はもとより自宅でも受講できるeラーニング型講座もメリットがあると判断され、コンテンツの開発に着手されました。 |
|
|
プロシーズの施策 |
「プラスチック一般知識講座」コンテンツの開発とASP配信 |
|
|
導入概要 |
「プラスチック一般知識講座」コンテンツをプロシーズが開発(シナリオは西日本プラスチック様ご提供)し、プロシーズのLMSに搭載し、主に西日本プラスチック様の会員企業様に販売していただいております。
受講対象者は、プラスチック関係企業に勤める新入社員・中途採用者で、プラスチックに関する基礎知識を習得させるのがこの講座の目的です。
今までの講座ではできなかった金型や成形機の動きをアニメーションで表現しているのが大きな特徴です。 |
|
 |
|
|
体制図 |
|
社団法人西日本プラスチック製品工業協会
様 |
西日本地区におけるプラスチック製品製造業界唯一の総合団体。会員数約1,400社(団体会員18団体を含む)を擁し、業界の政策的、経済的、経営的諸課題の実際的な解決を図り、業界ならびに会員企業の発展に資する諸事業を展開されています。
http://www.nishipla.or.jp/
|
|
|