大事なのは自分に
成長する気があるかないか
卒業するときにはまるで別人に
- F.K.
- 携わった業務:
求人サイトサービス「JobMaker」システム開発


インターンをしようと思ったキッカケは?
キッカケは大きく2つありました。
一つ目は、大学時代に長期インターンシップに行っていた大学の友人が、充実したインターンシップの話をしている姿を見て自分も参加してみようかと興味を持ったことです。その時は、「インターンシップ」という言葉も聞いたことはありませんでしたね。
二つ目のきっかけは、働くことへの不安からです。
大学での学びが実際の仕事に役立つとも思えていなかったし、「働くことはしんどい」「お金を稼ぐために仕方なく働く」という社会で働くことへのイメージが悪かったので、大学時代に少しでも早く実際の仕事現場で働いて、不安を解消できればと思い外部のインターンシップイベントに参加しました。
プロシーズとの出会いはそのイベントでした。
なぜプロシーズに入社しようと思ったんですか?
一言でいうと、「縁」だと思います。
代表から入社のお誘いをもらったこと、そしてインターン時代から「どんなお誘いも天からの誘いと考えて喜んで参加すること」と学んでいたので、入社しました。
ちなみに、プロシーズでのインターンシップは2回していました。
1回目が終わった後、たまたま参加したOBOG会の時に2回目のインターンシップに誘っていただきました。
その時は既に就職活動時期に入っていたのですが、私は就職活動が苦手だったので、避けておりほとんど活動しておりませんでした(笑)。代表から誘われたのは、2回目のインターンシップ期間中でした。特に断る理由もないし、何より尊敬する人に誘ってもらったのが嬉しくて入社を決めました。

プロシーズのインターンを体験してほしいですか?
はい、是非体験してほしいです。
「自分がやりたいことではなくて求められていることをする」など、こんな考え方があるんだと驚くことも多く、人として大事なことを教えてもらえます。
私自身インターンに来てから何が変わったかと聞かれたら、
・考え方の幅が広がったこと
・自分の課題に気づくようになったこと
・行動するようになったこと
この3つが挙げられると思います。
ただ、「インターンをしたから自分が成長できる(成長させてくれる)」というのは少し違っていて、自分自身に「成長する気があるかないか」が大事ですかね。
その気があれば、十二分に応援してもらえる(成長できる)環境ですので、ぜひプロシーズのインターンを体験してほしいです!
私も先輩として、学んだことを伝えられるように頑張ります。

インターンを200%楽しむためのポイントは?
変に「いい子」ぶらないこと、ではないでしょうか(笑)
まずは「自分が思っていること」「考えてること」をすべて発信することで、スタッフや代表から、尊敬されることも、注意を受けることがあります。
その人の良い面も悪い面も含めて大事に受け止めてくれた上で考え方を教えてくれる会社なので、周りの目を気にして自分を出さないことだけは避けてほしいと思います。
そして、教えてもらったことを『素直に行動する』と決めることが大事だなぁと思います。
別人になって卒業できるそんな環境がここにはありますよ。
その他のインタビュー

自分が開発した機能を使ったお客様の声を直接聞けることがやりがい
D.G. プランナー

アナログなハウスメーカーから飛び込んだIT業界
S.A. プランナー

大手企業の内定を蹴って、チャレンジできる環境へ
M.N. プランナー

プロシーズを支える技術部社員のやりがいと本音とは
T.N./D.S. 技術部

気づきを大事にし、発信することで自分が職場を変えていく
A.S. インターン

変わろうとする自分の努力に真剣に向き合い、成長を応援してくれる会社
N.K. インターン

大事なのは自分に成長する気があるかないか、卒業するときにはまるで別人に
F.K. インターン