変わろうとする自分の努力に
真剣に向き合い、
成長を応援してくれる会社
- N.K.
- 携わった業務:
求人サイトサービス「JobMaker」システム開発


インターンをしようと思ったキッカケは?
私の場合、ちょっと特殊でして、「インターンシップをしよう」と思って参加したわけではありません。
大阪府の求職者支援制度の中でシステム開発を勉強できる学校に行ったのですが、そのカリキュラムの中に実践訓練という名目で、プロシーズでのインターンシップが含まれていました。
なぜプロシーズに入社しようと思ったんですか?
こちらも特殊でして、社長から声をかけてもらえたからです。最初はパートとして、何のスキルも無い・年齢も若くない私を採用していただけました。
何が決めてだったのか、一番のきっかけはおそらくお酒です(笑)!お酒の飲みっぷりを気に入ってくださったのだと思っています(笑・笑)!
1年半程、プロシーズでお世話になり、その後、正式に社員に登用されました。
プロシーズのインターンを体験してほしいですか?
経験してほしいですね!
東京にいたときは、自分に不利な条件であれば、もっと条件の良いところ、もっと自分がスキルアップできるところを探すという考え方でした。それも間違ってはいないのですが、自分自身を変えていこうという努力をしなければ、条件の良いところにいっても、不満や不自然さはなくならないんですよね。
そういうことに真剣に向き合い、自分が変わっていくこと、成長していくことを応援してくれる会社だと思います。成長意欲のある方は是非、体験してもらいたいです。


インターンを200%楽しむためのポイントは?
そうですねー、なんでも肯定的にやってみる、誘いにのってみるということじゃないでしょうか。
自分にとって即答できないことってそれぞれありますよねー。
「今日飲みにいかない?」
「今度イベントあるんだけど、行く?」
「今度のプロジェクト、プロジェクトリーダーとして任せたいんだけど、やってみる?」
「1人で営業行ってみる?」
”うーん・・ちょっとすみません・・考えます・・まだ自信がないです・・”と言ってしまいがちな思考の人が多いですよね。
頭で考えるのではなく、「はい!やってみます」と言ってみること、実際に行動してみることで、考え方や心も変わっていき、今までみたことのない自分に出会えるかもしれません!
その他のインタビュー

自分が開発した機能を使ったお客様の声を直接聞けることがやりがい
D.G. プランナー

アナログなハウスメーカーから飛び込んだIT業界
S.A. プランナー

大手企業の内定を蹴って、チャレンジできる環境へ
M.N. プランナー

プロシーズを支える技術部社員のやりがいと本音とは
T.N./D.S. 技術部

気づきを大事にし、発信することで自分が職場を変えていく
A.S. インターン

変わろうとする自分の努力に真剣に向き合い、成長を応援してくれる会社
N.K. インターン

大事なのは自分に成長する気があるかないか、卒業するときにはまるで別人に
F.K. インターン