WebRTCを活用したアプリケーション開発のテックリード
今までにない新しいeラーニング体験を世の中に提供する
COVID-19以降、企業研修を含め、教育現場においてもZoomなどのリアルタイムコミュケーションアプリを活用したライブ研修や授業は当たり前のものとなりましたが、教育に特化したリアルタイムコミュニケーションにはまだまだたくさんの可能性があると考えています。
弊社ではWebRTCのようなリアルタイム通信技術を活用しながら、オンライン学習に特化した教育とは何かについて考え続けています。
そこで、今回「WebRTCを活用したアプリケーション開発におけるテックリード」を募集します。WebRTC関連の開発経験はもちろん、プロジェクト単位、そして組織全体でライブ配信技術をリードするような人材を求めています。
具体的には以下のような業務に関わっていただきます。
・WebRTC等のライブ配信技術に関する新技術・開発手法の開拓
・各自社サービスの特性に応じた技術選定、全体設計
・プロジェクト内での技術的なリード、開発企業様とのコミュニケーション、品質管理
・既存のライブ配信サービスの抱える技術的課題の特定と改善策の提案
・ライブ配信技術に関する組織全体のエンジニアリングスキルのベースアップ
エンジニアの開発業務
新規開発
新規開発は、最新の技術を導入して試せる絶好のチャンスです。新しい技術を開拓・採用し、自社で要件定義・設計・開発を行います。そうして新技術の本質を理解して社内に技術力を蓄積します。新技術のノウハウが十分に蓄積され、開発方針が定まった後は外部の開発企業様にも開発をお任せしてスピード展開を目指します。外注して空いた時間は、また新しい技術を開拓するようにし、常に最新の技術が社内に蓄積されるサイクルが回り続けるようにします。
常に最新の技術に触れ続けることで、プロダクトを素早く・高品質で・効率的に開発していき、「ICTを活用した新しい学び」を生み出すことを実現していきます。
保守開発
既存システムの保守開発に関しては、基本的には外部の開発企業様にお任せしています。要件定義や設計だけ社内で行うこともあります。
ルーチンワーク的な作業は極力社内でやらないようにすることで、新技術の開拓、ひいては「ICTを活用した新しい学び」を生み出すための時間を最大化することを目指します。
最近取り組んでいる事例
モバイルアプリ以外にも弊社エンジニアが取り組んでいる事例をいくつか紹介いたします。
・顔認証機能
・アイトラッキング技術
・集中度測定機能
・マイクロサービス・アーキテクチャの導入
・サーバーオートスケール化・コンテナオーケストレーションツールの導入
■プロシーズではこういったエンジニアが活躍しています!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・困りごとがあるとエンジニアリングでなんとかしたいと思うひと
・1人よりチームで開発することが楽しいと思う人
・自分の持っているスキルをどうすれば世の中のために使えるかを考えている人
・解決できない課題、問題があるとスッキリするまで気になって仕方がない人
GitHubを使った開発フロー、chef、vagrantを用いた開発環境構築など最先端の技術に触れながらスキルアップが可能です。実務経験がない方でも活躍できる育成力がありますので全力でチャレンジしてください。
手掛ける開発はほとんど自社サービスの開発で、受託開発業務はほとんどありません。各プロジェクトの中で企画、設計、開発とスキルや経験に応じて、お任せする仕事は様々です。
3ヶ月に1度スタッフ一人ひとりのスキルレベルを評価するミーティングがあります。さらなる成長を一緒に考えていきましょう!
募集要項
職種 | Webエンジニア |
---|---|
職務内容 | ・WebRTC等のライブ配信技術に関する新技術・開発手法の開拓 ・各自社サービスの特性に応じた技術選定、全体設計 ・プロジェクト内での技術的なリード、開発企業様とのコミュニケーション、品質管理 ・既存のライブ配信サービスの抱える技術的課題の特定と改善策の提案 【開発環境】 ■フロントエンド:React/TypeScript ■サーバーサイド:Golang, PHP ■DB:MySQL, Redis ■インフラ: Docker, k8s ■バージョン管理システム:Git/GitHub ■プロジェクト管理:GitHub issue,Backlog ■その他ツール:Github Actions, CircleCI, Mackerel |
給与 | 月給 34万円〜53万円 【賞与】年2回(業績・実績に応じて) 【昇給】年4回(3カ月に一度の評価面談) ※社員平均給与 441万円(役員除く) 想定年収:480万円~900万円程度 ※ご経験・実績を考慮し決定いたします。 ※残業手当は100%完全支給 ※試用期間3か月間(試用期間においても、給与・手当に上記からの変更はありません。) 32歳女性:884万円 32歳男性:504万円 25歳男性:494万円 (2015年実績) |
勤務地 | 東京都港区三田3丁目1番17号アクシオール三田7階 【東京本部】 JR山手線田町駅 徒歩6分 都営三田線三田駅 徒歩6分 都営浅草線三田駅 徒歩6分 都営大江戸線赤羽橋駅 徒歩15分 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 08:30〜17:30 ※休憩1時間 |
求める人物像 | 【必須条件/経験】 ■WebRTC関連のプロジェクトに従事した経験 3年以上、開発経験 1年半以上 ■5名以上のチームでの開発経験 3年以上 ■WebRTC関連のコミュニティ運営もしくは情報発信の経験 【望ましいスキル】 ■難解な専門用語をIT素人にわかりやすく説明できるコミュニケーション能力 ■英語での基本的な読み書き能力(英語で書かれたドキュメントを苦なく読解でき、OSSコミュニティなどで海外の開発者とスムーズにやり取りできる) ■WebRTC以外のリアルタイム通信技術や映像/音声配信技術への造詣 |
学歴 | 学歴不問 |
採用実績校 | <大学院> 大阪大学、慶應義塾大学、中央大学、横浜市立大学 <大学> 大阪大学、金沢美術工芸大学、関西大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、神戸大学、神戸夙川学院大学、城西大学、上智大学、専修大学、中央大学、東京家政大学、東京外国語大学、同志社大学、名古屋大学、日本女子大学、法政大学、名城大学、立正大学、立命館大学、東邦大学、茨城大学、龍谷大学、早稲田大学、横浜国立大学 <短大・高専・専門学校> 大阪コミュニケーションアート専門学校、城西短期大学 <上記以外> ペンシルバニア州立インディアナ大学大学院、マルチメディアスクールWAVE |
休日・休暇 | 土曜日・日曜日・祝祭日・年次有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、産休・育休(女性はもちろん産休・育休が取得できますが、男性にも育休を取っていただきます。取得率は100%です!)、入替休制度あり |
待遇 | ■住宅手当・通勤手当・テレワーク支援金併せて3万円 ■年齢手当(50歳手当/40歳手当/30歳手当) ※勤続1年以降 ■子供手当 ■退職金手当 ■残業代完全支給 ■共働き育児支援金 ■役職手当 |
福利厚生 | ■各種社会保険完備 ■雇用保険 ■社員旅行 ■部活動 ■スポーツ奨励制度 ■春、夏の各種イベント |
試用期間 | 3か月間(試用期間においても、給与・手当に上記からの変更はありません。) |
応募先電話番号 | 03-6400-0507 |
応募方法 | まずはWEBよりエントリー下さい。 担当者より折り返しご連絡させて頂きます。 |
会社情報
会社名 | 株式会社プロシーズ |
---|---|
代表取締役 | 花田 隆典 |
会社設立 | 2003年6月 |
資本金 | 71,000,000円 |